Neue Liebe Kummer

コスプレ 評論、The Willard、ミリタリー等々。

コミックマーケット80のコスプレを見て

 ご存知の通り、コミックマーケット80(以下コミケット)から
アイテムに関する規則が変り、露出に対するガイドラインが明確に
なりました。

 これを受けての当日の様子、またマスコミの反応を見た上での感
想を書いて行きたいと思います。

 今はスタッフ業務を離れましたが、前任の責任者としての視点も
添えてみます。

 まず、アイテムの規則改定に関しては、概ね好意的に受け取られ
たと感じました。
 幾つかの意見で危険を訴えるものも見ましたが、その注意も含め
明確な「反対」という論は極少数であったと思います。

 ただ、文章的に曖昧な部分があったので、参加者の中には、その
持込に対して懐疑的であった意見も見られました。 
 これはルールの大きな変換時には、致し方ないものとも言えます。

 当日のコスプレ参加者の行動は、理性的でした。もっとも、他の
アイテム持込可のイベントでも、大きなトラブルを起すことは無い
ので、この反応は、極自然なものとも考えられます。

 取材された画像を見ても、アイテムがあることにより「完コス」に
近付いたコスプレ参加者に対し、取材者側は実に好意的に扱っており、
歓迎ムードであったことは確かです。

 コスプレ参加者の反応は良好で、衣装が決まる、ポーズを付けやす
い、といった意見が多く出ています。

 それまでは「コミケットの規則内、制限内での工夫されたコスプレ
を目指して欲しい」という意見が、コミケット準備会の公的な意見で
あり、私もそれを推進していた一人です。その点では、180度転回
とも言える変更に戸惑った参加者もいるのではないでしょうか?

 しかし、熟慮を重ねた上での変更と思います。また、初回ですので
最初から完全なものではなく、修正を重ねながら、新たなコミケット
でのコスプレのスタイルを築いて行くことでしょう。

 今回のコスプレの変更を見て「コミケットでの表現」の幅が広がり、
より深くなっていくことと感じました。

 コスプレに絞りましたが、携わってきた者としての感想を記します。 

スポンサーサイト



テーマ:コスプレ - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2011/08/22(月) 21:23:03|
  2. コスプレ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

牛島えっさい

Author:牛島えっさい
会社員。会社役員。コスプレ評論家。イメージャー。
コスプレをメインジャンルに、イベント運営、プロデュース、評論、コラム他執筆業、講演を行っています。そして僕自身コスプレイヤーです。お仕事の御依頼はメールでどうぞ。essai3@hotmail.co.jp

ブログパーツ

最近のコメント

最近の記事

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター



ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する